本ページはプロモーション広告が含まれています

どうも元iroha部員1期生のノンタンです🐇!

どうも妻が好きすぎて毎日惚気たい夫氏です💙!
ちなみに執筆活動はほとんど僕がやってます!

今回はイロハマイルリ(iroha mai RURI) の使ってみたレビューや注意点について語っていきます!
ちなみに、イロハマイルリ(iroha mai RURI) はクジラをモチーフにしたプレジャーアイテムとなっています!

クジラをモチーフにしているから青色のカラーが目に優しいイメージを個人的には感じたね!
また、ノンタンがイロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai ) を使った後に僕に伝えてくれた感想は、「生きとる!」でした!

生き物のように感じるかは人の感性によるかもだけど、他のプレジャーアイテムと比べて、音と振動が段違い。
イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)は、初心者向けというよりはアイテムを使い出した中級者向けなのかなと思っている!

へぇ~そうなんだ!
僕にも分かるようにイロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)とはどんな特徴があるのか説明して!

irohaさんのプレジャーアイテムの中では、少し大きめで固いのが特徴かな・・・
あとは、何よりも音が他のメーカーのおもちゃよりも遥かに静かな所も特徴だね!

確かに!
イロハマイ(iroha mai)を使った後に、他メーカーの大人のおもちゃを使ってみたら、ウィーンウィーンみたいめっちゃくちゃデカいバイブ音だったから笑った記憶があった!

私もイロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)を使ってみた時はこんなに静かでいいの?と驚いたぐらいだし。
海の生き物好きとしては、身近にクジラを感じることが出来ることでリラックスしながら楽しい時間を過ごせるのが良かったかな。

ノンタンは海の生き物のチ〇〇ンで興奮するのでは?笑

そんなことはないよ!怒
イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)の話してたら、ちょっとうずいてきた・・・

笑!!

ふぅ!イロハマイルリ(iroha mai RURI)はやっぱり他メーカーのグッズと比べて静かだから集中できたぜ!

それは良かったです!笑

イロハマイルリ(iroha mai RURI)は、現在は1種類
イロハマイ(iroha mai)は、TSURU・TOKI(ホワイトカラーとピンク)の2種類
で販売されています。
セルフプレジャーの時間を静かな状況で刺激を求めたい場合に手にとってみてくださいね!
イロハマイルリ(iroha mai ruri )を元iroha部員ノンタンが使ってみたレビュー!

イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)を実際に使ってみたレビューはどうだった?

率直な感想でまずは、青色を使われているデザインが個人的には気に入っているかな!

あぁ!
ノンタンの推しカラーだもんね!

まぁ、それもあるけど、海洋生物が好きでクジラをモチーフにしている点もあってお気に入り!

まさにノンタンを狙い撃ちしたようなプレジャーアイテムだね!
他におすすめポイントや使ってみた前と後での印象はある?

パッケージから取り出した時にirohaさんのプレジャーアイテムの中では少し大きいかな。と思った。
実際に使ってみたら案の定、大きさと固さもあって私の場合は抜き差しとかできなかったので振動を楽しんでた!

確かに、irohaさんのプレジャーアイテムって、僕目線で見ても手に取りやすいサイズで柔らかいってイメージがあった!

でしょう!
私もプレジャーアイテムを使い始めて1年ぐらいのタイミングで使ってみたけど、今までのirohaさんの挿入型タイプが柔らかかったので少しびっくりしたかな。

イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)を使ってみた後に、僕に振動音を聞かせてくれたよね!

イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)の魅力はやっぱり、振動音かな。

振動が10段階に分かれてるんだっけ?

そうそう!
クジラの鳴き声のリズムに聞こえる音だったり、水の中に居るような感じだったり、中出しされている感じの振動だったりと様々な振動を楽しめるよ!

まさに生きてるを実感できるプレジャーアイテムだね!

イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)を使ってみたことで1個だけ気になる点があるんだけど・・・

好評だったのに、どんな点が気になるの!?

アイテム自体には不満は無いけど、充電器で少し気を付けないといけない点があって、マグネット式だから気が付いたら充電出来てなかったということが稀にある。

ああ!
確かに、枕元とかに置いてたらマグネットが取れてて充電出来てないなんてこともありあそう。

私の場合は、1回だけだったけど、使いたいタイミングで使えないと気持ちも冷めちゃうので、充電まわりの点だけ気を付けたいかな。

なるほどね!
出来るだけ安定した場所にアイテムを置いて充電するようにしたいね!

水原希子さんとコラボしたこともあり、実際にアイテム購入してイベントでお会いしたらオーラが半端なかったです。
オタク女子には眩しすぎる存在でした!

滅茶苦茶イベント当日緊張してたよね。
でもお会いした後は、オーラ半端ないって言ってて貴重な体験が出来て良かったよ!

今後芸能人と生でお会いできるチャンスなんてありそうにないので、かなり貴重な体験をさせてもらいました!
話が脱線したけど、イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)を使ってみたレビューとしては、
・クジラをモチーフにしたデザインが良い
・振動音がパターンと強弱によって30種類から選べて生き物みたいに感じる
・充電する時に少し気を付ける必要がある
・挿入型タイプのアイテムにもかかわらず音が静か
他メーカーのおもちゃと比べて静音でセルフプレジャーに集中できたので、個人的には大変満足しているイロハマイルリ(iroha mai RURI)とイロハマイ(iroha mai)でした。
>>イロハマイ(iroha mai)を使って楽しみたいならコチラ
イロハマイルリ(iroha mai ruri )の使い方を解説

イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)は挿入型タイプのプレジャーアイテムとなっています。
・新しい物好き
・優しめの刺激を好む
・新しい感覚を味わいたい
・挿入型タイプのおもちゃを使った経験がある
・セルフプレジャーをする時に静かに集中して刺激を得たい
という場合におすすめ!
イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)の使い方
・挿入前に慣らし必要(潤滑剤があった方が良い)
・10種類の振動音と3パターンの強弱で自分好みの振動を見つける
・固定させて振動を楽しむ
実際にイロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)を使ってみた体験レポ漫画を描いたので参考にしてみてね!
>>イロハマイリ(iroha mai)を使って楽しみたいならコチラ
関連記事
>>irohaプチの使い方やレビューを元iroha部員が紹介!取り扱い店舗はどこ?
イロハマイルリ(iroha mai ruri )の注意点まとめ
Q1 防水に対応している?

イロハマイルリ(iroha mai ruri )は防水対応してます。
軽い流水程度なら問題なし。
irohaさんの公式回答もあるので参考に!
防水仕様ですので、お風呂でもご使用いただけます。
ただし、水深50cm以上沈めたり、強い水流を当てたり、水中で強く握ったりしないでください。内部に水が浸入し、故障の原因となりますのでご注意ください。
※金属製の充電端子は水中に入れても、感電しませんので、そのままお使いいただけます。
※専用USBケーブルは防水仕様ではありません。
※水中でのご使用の場合、体内に水が入る可能性がありますので、清潔な環境下でご使用ください。
Q2充電できない・点滅してないのは充電器の故障?

正常時の充電中はランプが点滅します。
充電できない・ランプの点滅がしないという場合には一度コンセント周りをチェックしてみてね!
故障かなと感じた場合にはお客様相談センターに相談してみましょう!
購入日から1年以内であればメーカー保証が適応される場合があります!
お客様相談センター 0800-1000-168 平日10:00~19:00(土・日・祝は除く)
Q3 電源が入らない時にはどうしたらいいの?

まずは充電してみましょう!
私もバッテリー切れで充電していたつもりで、マグネットが外れていて充電が不十分だったという経験があります。
充電しても電源が入らいない場合は、お客様相談センターに相談してみましょう!
購入日から1年以内であればメーカー保証が適応される場合があります!
お客様相談センター 0800-1000-168 平日10:00~19:00(土・日・祝は除く)
Q4 処分方法は?

お住まいの地域によって分別方法・処分方法が異なるので、各自治体の方針に従って処分しましょう。
イロハマイルリ(iroha mai ruri )の取り扱い店舗はどこ?Amazonでも買える?

ノンタン!
ちなみにイロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)の取り扱い店舗ってどこにあるの?

確かにプレジャーアイテムを購入したくても、取り扱い店舗がどこにあるのか分からないと手に取りにくいよね。
イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)を取り扱っている店舗は大まかに分類すると、
・irohaショップ
・TENGAショップ
・マツキヨなどのドラッグストア
・ドンキホーテ
・Amazon
・アダルトグッズを扱う通販サイト
などで購入できるようになってます!
irohaショップやTENGAショップ以外になると店舗によっては扱ってない場合もあるのでお近くの店舗に確認してみてね!

ああなるほど!
確かに最近近所のドラッグストアでも、TENGA商品とか置いてあったりするのを見ると納得!

今後は近所のドラッグストアでももっと多くのirohaさんの商品を目にする機会も増えるかも!

そうなの?

うん!
iroha部で活動していた時に広報の担当者さんとも仲良くさせて頂いてた時に聞いた話で、プレジャーアイテムが百貨店などに並ぶようになったのも営業担当の人達の並々ならぬ努力あってのこと。

今でこそセルフプレジャーという言葉も浸透しつつあるけど、確かに日本ではセルフプレジャーってあまり良い印象を持ってない人も一定数いるように感じるね。

ドラッグストアや、まだ一部だけど百貨店内のirohaショップなどで取り扱い店舗が増えっていっているね!

今後の動向にも注目だね!

うん!
irohaさんのアイテムがもっと身近な物になってくれることを応援してます!
挿入型セルフプレジャーアイテムiroha mai ruri (いろはまいるり)を使って音と刺激の両方で楽しんでみませんか?

イロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)は、挿入型タイプのおもちゃを使ったことがある場合におすすめです!

挿入型未経験でも使えなくはないけど、irohaさんのプレジャーアイテムで言うなら iroha RINやiroha FITなどで慣らしてから使うといいのかな?

そうだね!
私も最初はソフト目の挿入型の iroha RINを使って、FITを使っての順番でイロハマイ(iroha mai)を使ったからなぁ!
いきなり使っても問題ないけど、ちょっとびっくりする可能性があるのと、せっかくセルフプレジャーを楽しみたいのに、怖いという感想を抱いてしまうのは勿体ないかなと思う。
ただ、音と振動は楽しいから、ちゃんと準備して使うならいきなりイロハマイルリ(iroha mai RURI)やイロハマイ(iroha mai)を使ってみたとなっても良いかもね。
個人的な感想を言わせてもらうなら、是非とも手に取った時にR10の振動音を確認してみて欲しい。
中出しされているような感覚を味わえるから!